シン・ベッツのロゴマークは実は2種類あります。
1つはホームページでも使われている3色のロゴです。

このロゴは、私が考えました。このロゴにはカタカナのシ、ン、べ、ツが入っています。(探してみて下さい)
また、優磨代表の思いとして「農家さんが目指す目標を山と見立て、その山を攻略しながら一緒に登っていくような獣医師でありたい」というのがあったので”べ”の部分を山にしました。
私はピート・モンドリアンの絵がとても好きだったので、それを真似て、山の右上に太陽を見立てた赤、左上に空を見立てた水色を入れました。
開業前に冗談まじりに作ったロゴマークが正式採用され、商標登録もされ、作者としては感無量です。
もう1つは、ちゃんとデザインを勉強されている方に作っていただきました。黒と白のロゴマークです。

このロゴはやはり山のイメージ。そこに道筋が書いてあります。その道筋はシン・ベッツの英語表記SYN-VETSのSの文字となっています。
最初のロゴマークはカタカナ表記であるのに対し、このロゴはアルファベット表記なので、「海外に進出したらこのロゴを使う」という代表の隠れた野望も含まれています。
どちらのロゴにしても、シン・ベッツの思いが含まれています。
そしてそのポイントとなる山ですが、この山はどのような山であっても良いと私は思います。
農家さんそれぞれが、目指す山の頂上に向かって行く。シン・ベッツは、その頂上までの道筋を示し、農家さんと共に登っていく。そしてもし頂上までたどりつけたら、その風景と感動を一緒に味わいたいと思っています。
私も早く、一緒に登れるように頑張ります!
大塚理永